Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
原田電気通信 弱電設備工事
ホーム
事業内容
LAN 設備 (インターネット環境)
テレビ共聴設備
インターホン設備・自動火災報知設備
電話設備/光ファイバー/防犯・AIカメラ/人感センサー
弱電と強電の違いって何?
あいさつ
professional / 協力業者 募集
工事依頼 お問い合わせ
原田電気通信 弱電設備工事
インターホン設備
自動火災報知設備
※ 消防より火災があり稼働しなかった事例がでております。
マンション住戸(専有部)をリフォーム・リノベーション工事の際、天井を解体したり天井のクロス(壁紙)を取り換えるために、9割方は感知器を外し工事を行います。ですが、
消防設備士では無い者が、天井が仕上げ完了
時に
消防検査を行わず
、ただ元の位置周辺に取り付けをし終了して、お客様へお部屋の受け渡しをする業者がほとんどです。
本来、マンション(集合住宅)の
自動火災報知設備
を含む弱電設備は共用部と関わりがあるものがほとんどです。なのでリフォーム・リノベーション工事で
感知器・インターホン親機などを
移設させる
場合
は、法令により管轄の消防署に届け出を提出しなければなりません。また所有者様に安心して生活を送って頂くためにも
リフォーム・リノベーション工事に関して
妥当の人間が作業を行ったことの証明を含め、管轄の消防署より印鑑を頂いた検査結果報告書を渡します。
中段の写真にて、感知器をあぶり発報させると親機の画面に火災マークが出現し同時に警報がなります。この際、近隣住戸ならび管理室やセキュリティ会社などに信号が伝送されます。
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse